Match(マッチ・ドットコム)【お困り解決】プロフィール非表示 ・ブロックetc簡単解説

これってどういうこと?  なんで見れなくなったんだろう?

そのモヤモヤ解消します!

 

私が実際に使ってみて、知っていたら安心だった機能と、

使用していて不安になったところを

直接Match(マッチ・ドットコム)に確認して聞いた回答と併せて解説します!

▼まずは無料登録でよい出会いを探すにはこちら▼

                                    

Match (マッチドットコム)の使い方や使い心地について聞かれることも多いのですが、

Match.comのシステムは、THEアメリカンサイト!をそのまま日本版にしたようなイメージ。

色々と使いこなすとなるほどね~と思うところもあるのですが、

突如現れた不思議なマークに戸惑うことも。

使い方に困ったら!?

そんな疑問を、簡単解説します!

 

 

心配・不安を解消!機能を知って余計な心配はしない!

 

婚活サイトなどでやり取りをしていると、
タイプじゃない人からのお誘いをやんわりお断りしても伝わらずに連絡が来たり。

 

逆にタイプの人に連絡していたのに理由もわからず返事が来なくなってしまって
なんだかわからず、不安になったりショックを受けるなんてこともありますよね。

 

でも、その機能や使い方が分かれば余計な不安はいりません!

まずは、困った時に使える機能をシチュエーション別に分かりやすくご紹介♪

 

この人からの連絡が来ないようにブロックしたい!

 

もう大丈夫です!もうわかりましたから~~~!と

逃げ出したくなるほど66歳男性にラブコールを頂いたMIZUKIです。

 

 

ありがたいことに、残像のような写真しか載せていないにもかかわらず、Match(マッチ・ドットコム)を始めてからこちらからのアクションを待たずにご連絡を頂くことも多くありがたい限りです。

(写真をきちんと載せている方は、更にめちゃくちゃ連絡来る確率が上がります!!)

 

ブロック=相手からの受信を拒否する機能

 

こちらの66歳男性の方のメッセージは、はじめとても丁寧なものでした。

 

「MIZUKIさんの対象年齢からは少し外れていしまうことは承知しておりますが、プロフィールを拝見しどうしてもお話をしてみたくなりましたので勇気を絞ってご連絡させていただきました…」からはじまり長文を頂き、

お返事をお返ししてはっきりお断りをと思ったのですが、このままにしていたら時が流れて…なんて思いそのままにしていましたところ・・

 

「もしやメッセージが届かなかったのでしょうか?」

「どうしてもあきらめきれません!!」

 

等々次から次へとメッセージが来るように…

ん?これはちょ、ちょっと怖い?!

 

 

私からメッセージやお返事をしたことはないのに、

こんなにガンガン来られるとさすがの私も少々怖くなりまして。。。

 

「これは~もしかして世にいう『ブロック機能』ってものを使うときなのではないだろうか??」と脳裏にうかびました。

 

ヨシ!早速ブロック始動だ!

 

と、ポチポチ機能をいじりだしたがよくわからず。

一度はあきらめたものの

再度メッセージ受信! で勢いづいて何とかブロック機能を活用できました!

 

困ったとき。即ブロック機能が始動できるように、こちらにしっかりとやり方を!!

と、言っても。

 

知ってしまうと恐ろしく簡単な方法で拍子抜け。

いざ、ご紹介!

   ▼まずは無料登録でよい出会いを探すにはこちら▼

【 ブロック機能とは 】

 

・ブロックすると、指定したその相手からのメッセージやメール・ウインクなどを受信拒否することができる

・無料会員でも有料会員でも使える

・知り合いなどを見つけた時にもピーポイントにブロックできる

 

定の仕方

1、お相手のプロフィールを開く

 

オレンジに囲まれた『 … 』をクリックすると、

・このプロフィールをシェア

・不審点を報告

・検索から削除

・受信拒否

この4つが小窓から表示されます。

 

ここからブロックするには、

 

 

オレンジ丸の『 受信拒否 』を押せばOK!

簡単便利なのでした!

 

このひとのブロックを解除したい!

一度ブロックした人のブロックを解除したい!

逆にやっぱり表示させたい!というときは、いくつか解除の方法が。

 

設定した際に受信拒否と表示されていた同じ場所に『受信拒否を解除』と表示されるのでそこをクリックすればOK!

 

 

スマホ版も同じく画面右上の『 … 』から同様に設定できます。

もしくは、

まずはサイト右上のオレンジ丸マークから『 設定 』をクリック

 

 

ブロックにした会員はこちらの『 受信拒否 』に入っています。

 

 

この『 受信拒否 』をクリックすると…

ブロックにしたユーザー名一覧が出てくるので、戻したいユーザー名左のチェックボックスにチェックを入れて

一番下の『 受信拒否を解除 』を押せばOK! もとに戻り検索結果にも反映されるようになります。

ブロックされるとどうなるの?

結論:こちらからブロックしても相手へブロックされてることは伝わりません

 

ブロックした人(A)

ブロックされた人(B)

 

なぜなら、ブロックをした本人(A)へ、ブロックされた人(Bからのッセージやウインクが届かなくなりますが、

ブロックされた人(B)から、ブロックをした本人(A)プロフィールは引き続き見ることができます。

 

ブロックされると、いくらいいねやメッセージを送っても相手には届かない。そして送れなかったことをどちらにも通知されないということ。

ということは、お互いブロックされていても実際されているのかどうかを確認するすべはありません。

 

返事が来ないなと感じたら、深追いせずその時は気持ちを切り替えて次の人を探しましょう。

 

この人を非表示(検索結果に表示しないよう)にしたい!

 

少し話してみたけど、なんだか会話が終わってしまった人や、

いつも上位表示されるけど、タイプではない場合など、

効率的に検索表示をさせるために、非表示にしておきたい人をピーポイントで設定することができます。

 

非表示設定の方法!

こちらも簡単。

 

非表示にしたい人のプロフィールを開き、オレンジ丸の『 … 』をクリック。

 

こちらのオレンジ丸の、検索から削除を押せば完了!

スマホ版も同じく画面右上の『 … 』から同様に設定できます。

 

更に簡単非表示方法が!

また、検索結果に複数並んだ写真から直接非表示にすることもできます。

 

並んだ各写真の個人写真右上にカーソルを合わせると『 削除 』と表示されるのでクリックすると非表示になります。

 

このひとの非表示を解除したい!

 

まずはサイト右上のオレンジ丸マークから『 設定 』をクリック

 

非表示にした会員はこちらの『 削除されたメンバー 』に入っています。

 

この『 削除されたメンバー 』をクリックすると…

非表示にしたユーザー名一覧が出てくるので、戻したいユーザー名左のチェックボックスにチェックを入れて

 

一番下の『 表示 』を押せばOK! 表示も元に戻り検索結果にも反映されるようになります。

 

 

非表示・ブロック機能まとめ

 

相手にこちらが避けていることは直接伝わりません!

連絡は送信されていても送られてきません!

また、必要と感じたら戻すこともできます!

 

結論:非表示・ブロック機能は保身のためにも不安があれば迷わず使うべし

 

         ▼まずは無料登録でよい出会いを探すにはこちら▼